カテゴリ | レッドデータ種 | |
---|---|---|
生物のグループ | 昆虫・クモ類 | |
高次分類名【和名】 | 節足動物門  昆虫綱  チョウ目(鱗翅目)  ジャノメチョウ科  | |
高次分類名【学名】 | Phylum Arthropoda  Class Insecta  Order Lepidoptera  Family Satyridae | |
種名/亜種・変種・品種名 | 種名【和名 英名】 | ヒメキマダラヒカゲ |
亜種・変種・品種名【和名】 | ||
種名【学名】 | Zophoessa callipteris (Butler) | |
亜種・変種・品種名【学名】 | ||
分布 | 国内 | 北海道, 本州, 四国, 九州 |
国外 | 中国大陸南部 | |
生物学的情報 | 開張55㎜位。中型のジャノメチョウ。 成虫出現は年1回。8月上旬~9月下旬。他県の亜高山地域に比べて始めと終息が2旬遅れる。食草は,スズタケ,クマザサ,アズマネザサなどのササ類。 ヤマキマダラヒカゲとは,翅形斑紋で区別できる。 |
|
分布生息状況 | 北海道・本州・四国・九州に分布。北海道では低地に,四国, 九州では高山にのみ生息する。国外では中国大陸南部に分布する。 県内では多賀山地や久慈山地,八溝山塊の標高の高い地域の安定 した冷温帯林の林床に生息する。森林伐採で取り残された小規模の樹林にも姿を見ることがあるが,出現状態は不安定である。標高の低い山地 や,低地でも記録されている。低地では,水戸市の笠原湧水地や,真壁町の桜川湿地で各1個体が記録されている。 |
|
レッドデータ・カテゴリ | 茨城県2016:絶滅危惧Ⅱ類;茨城県2000:希少種;環境省2014:対象外 | |
レッドデータ選定理由 | ③生息地の局限 県北山地の安定した森林の林床に生息する。生息地及び個体数が少ない。 |
|
生存の危機 | 冷温帯林の伐採によって,大きな影響を受けている。 | |
特記事項 | ||
引用・参考文献 | ||
執筆者名(協力者名) | 塩田正寛 佐々木泰弘 有賀俊司 |