カテゴリ | レッドデータ種 | |
---|---|---|
生物のグループ | 昆虫・クモ類 | |
高次分類名【和名】 | 節足動物門  昆虫綱  トンボ目(蜻蛉目)  トンボ科  | |
高次分類名【学名】 | Phylum Arthropoda  Class Insecta  Order Odonata  Family Libellulidae | |
種名/亜種・変種・品種名 | 種名【和名 英名】 | ハラビロトンボ |
亜種・変種・品種名【和名】 | ||
種名【学名】 | Lyriothemis pachygastra (Selys) | |
亜種・変種・品種名【学名】 | ||
分布 | 国内 | 北海道, 本州, 四国, 九州 |
国外 | ||
生物学的情報 | 体長35㎜内外の小型のトンボで,腹部は太く扁平で短い。腹部の特徴は雄より雌の方が顕著である。 平地から丘陵地にある水深の浅い池沼や湿地,休耕田などに生息し,成虫は5~ 8月に出現する。成熟雄の体色は全身が黒化し,腹部背面にシオカラトンボと同じような青白い粉をふく。 本土には近似種は分布していない。沖縄本島~琉球列島にはオオハラビロトンボが,西表島にはキイロハラビロトンボが分布する。 |
|
分布生息状況 | 北海道南部,本州,四国,九州および周辺の離島に分布する。 県内の低地の湿地や休耕田などに広く生息しているが,減少傾向にある。 |
|
レッドデータ・カテゴリ | 茨城県2016:準絶滅危惧;茨城県2000:対象外;環境省2014:対象外 | |
レッドデータ選定理由 | ①生息環境の悪化 ②大部分の個体群における個体数の減少 ③生息地の局限 開発による湿地の埋め立て,管理不足による休耕田の荒廃などにより生息環境が悪化している。 |
|
生存の危機 | 生息環境が悪化しつつあり,生息地の植生の変化および個体数の減少が懸念される。 | |
特記事項 | 千葉県(絶滅危惧Ⅰ類),東京都(絶滅危惧Ⅱ類)。 | |
引用・参考文献 | ||
執筆者名(協力者名) | 渡辺 健(廣瀬 誠) |