| カテゴリ | レッドデータ種 | |
|---|---|---|
| 生物のグループ | 昆虫・クモ類 | |
| 高次分類名【和名】 | 節足動物門  昆虫綱  チョウ目(鱗翅目)  シャチホコガ科  | |
| 高次分類名【学名】 | Phylum Arthropoda  Class Insecta  Order Lepidoptera  Family Notodontidae | |
| 種名/亜種・変種・品種名 | 種名【和名 英名】 | ネスジシャチホコ |
| 亜種・変種・品種名【和名】 | ||
| 種名【学名】 | Fusadonta basilinea (Wileman) | |
| 亜種・変種・品種名【学名】 | ||
| 分布 | 国内 | 本州, 四国, 九州 |
| 国外 | ||
| 生物学的情報 | 前翅の下に黒い縁取りがある。 九州では5月から,関東では6月から発生し,年2化。クヌギを食す。 近似種は特になし。 |
|
| 分布生息状況 | 本州(福島県以南),四国。九州。 本県では1964年に御前山の記録以降,公式記録なし。 |
|
| レッドデータ・カテゴリ | 茨城県2016:絶滅危惧Ⅱ類;茨城県2000:希少種;環境省2014:対象外 | |
| レッドデータ選定理由 | ②大部分の個体群における個体数の減少 食樹の分布は広いが,最近の記録がなく絶滅の危惧があるため,前回よりランクを上げる。 |
|
| 生存の危機 | 本県で絶滅の危惧あり。 | |
| 特記事項 | 栃木県では準絶滅危惧(Cランク),埼玉県では準絶滅危惧(NT1)。 | |
| 引用・参考文献 | ||
| 執筆者名(協力者名) | 林 恵治 佐藤和明 |
|