茨城県の野生動植物データベース

ナカボシカメムシ 

カテゴリ レッドデータ種
生物のグループ 昆虫・クモ類
高次分類名【和名】 節足動物門  昆虫綱  カメムシ目(半翅目)  カメムシ科 
高次分類名【学名】 Phylum Arthropoda  Class Insecta  Order Hemiptera  Family Pentatomidae
種名/亜種・変種・品種名 種名【和名 英名】 ナカボシカメムシ
亜種・変種・品種名【和名】
種名【学名】 Menida musiva (Jakovlev)
亜種・変種・品種名【学名】
分布 国内 北海道, 本州, 四国, 九州
国外 朝鮮半島, シベリア東部,中国
生物学的情報 体長8~9㎜。褐色地に黒い点刻がある。前胸背板の中央には,明瞭な4個からなる黒紋があり,本種の和名の由来となっている。
クヌギ,コナラの樹上から得られるが,寄主植物の確定には至っていない。
前胸背板の黒い紋は特徴的で,近似種はいない。
分布生息状況 北海道,本州,四国,九州,対馬。国外では朝鮮半島,シベリア東部,中国に分布する。
県内では県北の山地など,本県での高標高域からも記録されているが,御前山などの低山地で姿を見る機会が多く,本種は,中間温帯を主な生息場所とするカメムシ類であると思われる。
レッドデータ・カテゴリ 茨城県2016:準絶滅危惧;茨城県2000:対象外;環境省2014:対象外
レッドデータ選定理由 ①生息環境の悪化 ②大部分の個体群における個体数の減少 ③生息地の局限
照葉樹林帯とブナ・イヌブナ樹林帯の間に位置する落葉広葉樹林帯は,植林やゴルフ場などの開発が進められた地域でもあり,さらなる開発は,本種の減少につながりかねない。
生存の危機 人里的でない,落葉広葉樹林の減少は,本種の生息を危うくするおそれがある。
特記事項
引用・参考文献
執筆者名(協力者名) 成田行弘

« 前のページに戻る