カテゴリ | レッドデータ種 | |
---|---|---|
生物のグループ | 昆虫・クモ類 | |
高次分類名【和名】 | 節足動物門  昆虫綱  コウチュウ目(鞘翅目)  ゲンゴロウ科  | |
高次分類名【学名】 | Phylum Arthropoda  Class Insecta  Order Coleoptera  Family Dytiscinae | |
種名/亜種・変種・品種名 | 種名【和名 英名】 | コウベツブゲンゴロウ |
亜種・変種・品種名【和名】 | ||
種名【学名】 | Laccophilus kobensis Sharp | |
亜種・変種・品種名【学名】 | ||
分布 | 国内 | 本州, 四国, 九州, 沖縄 |
国外 | 中国 | |
生物学的情報 | 体長3.4~3.8㎜。頭部と前胸背板は黄褐色,上翅は褐色~黒褐色で暗色の輪郭に囲まれた6~7条の縦条紋を配する。 成虫は低地から中山間部の池沼や放棄水田などの湿地環境に生息するが,局所的である。 同属のルイスツブゲンゴロウ L. lewisius やニセルイスツブゲンゴロウ L. Lewisioides.が同所的に生息するので同定には注意を要する。これらは体型がやや大型(3.9~4.7㎜)で色調がより明るく,上翅の縦条紋も明瞭なことで区別される。 |
|
分布生息状況 | 本州,四国,九州と八重山諸島;中国にも分布する。 県内では唯一,ひたちなか市海浜公園から記録されていたが,最近の10年間で生息域の環境は大きく変化し,生息は確認できなくなっ た。 |
|
レッドデータ・カテゴリ | 茨城県2016:絶滅危惧Ⅱ類;茨城県2000:対象外;環境省2014:準絶滅危惧 | |
レッドデータ選定理由 | ①生息環境の悪化 ②大部分の個体群における個体数の減少 ③生息地の局限 平地~中山間地域の池沼や休耕田などから記録されるが,産地は局所的で個体数も少ない。 |
|
生存の危機 | 水辺環境の改修工事による生息環境の劣化などによって生存が脅かされている。 | |
特記事項 | 同属でより小型のキタノツブゲンゴロウL. vagelineatus Zimmermann が土浦市手野から記録された。 |
|
引用・参考文献 | ||
執筆者名(協力者名) | 大桃定洋 疋田直之 |