茨城県の野生動植物データベース

パツラマイマイ 

カテゴリ レッドデータ種
生物のグループ その他無脊椎動物
高次分類名【和名】 軟体動物門  腹足綱  有肺目  パツラマイマイ科 
高次分類名【学名】 Phylum Mollusca  Class Gastropoda  Order Pulmonata  Family Discidae
種名/亜種・変種・品種名 種名【和名 英名】 パツラマイマイ
亜種・変種・品種名【和名】
種名【学名】 Discus pauper (Gould)
亜種・変種・品種名【学名】
分布 国内 北海道, 本州, 四国
国外 朝鮮半島,沿海州,環北極圏
生物学的情報 殻径7㎜程度,螺塔が低く,円盤形。縫合は深い。殻質薄く,茶褐色~赤褐色。殻表は明瞭な成長肋で刻まれる。周縁に弱いが明瞭な角がある。臍孔は広く深い。殻口は肥厚せず,単純。蓋を欠く。陸棲で,屋敷林・里山~山地の林内ないしその縁辺の,日陰に面した倒木や礫下に棲息する。
県内に分布する種で似るものは無い。
分布生息状況 北海道,本州(鳥取以北),四国(高知・徳島),伊豆諸島。国外では朝鮮半島,沿海州,環北極圏。
県内では,八千代町はじめ県内各地の主に里山に局地的に分布する。
レッドデータ・カテゴリ 茨城県2016:準絶滅危惧;茨城県2000:対象外;環境省2014:絶滅のおそれのある地域個体群(近畿地方以西)
レッドデータ選定理由 ①生息環境の悪化 ②大部分の個体群における個体数の減少 ③生息地の局限
八千代町はじめ県内各地の主に里山に局地的に分布する。まとまって見られることもあるが,個体数が概して少ない。
生存の危機 森林伐採,山林開発,林相変化,土地造成,産地の局限,温暖化。
特記事項 本県では里山・平野林でのみ見られ,山地では確認されていない。生存の危機はさして大きくないと考えられるものの,近年,産地と個体数が減少していると考えられることから,今回新たに掲載した。[鳥取県・徳島県・高知県:絶滅危惧Ⅰ類,他:指定都道府県7]
引用・参考文献
執筆者名(協力者名) 芳賀拓真・坂寄 廣(川名美佐男・池澤広美・堤 徳郎)

« 前のページに戻る