茨城県の野生動植物データベース

検索方法・用語解説

動植物データベースについて

動植物データベースは完成時には「茨城県版レッドデータブック」に掲載されている動植物,県内に生息する特定外来生物,さらに県内では一度絶滅したが,再び生息が確認された野生生物(再侵入種)を検索することができるデータベースです。

データベースは以下の4つの条件を指定することで,目的の生物を検索することができます。

(1)カテゴリ

    1. レッドデータ種
      茨城県における希少動植物種(「茨城における絶滅のおそれのある野生生物(茨城県版レッドデータブック)」動物は2016年改訂版,植物は2013年改訂版の掲載種))

  1. 再侵入種
    一度県内では絶滅したが,近年,再び他県から侵入し,生息が確認されている野生生物。

(2)生物のグループ

以下の7グループから指定することができます。

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生爬虫類
  • 魚類
  • 昆虫・クモ類
  • その他無脊椎動物
  • 種子植物・シダ植物

(3)フリーワード

生物の名前や高次分類名(科や目)などをフリーワードとして入力できます。

文献データベースについて

多くの研究者が県内外の動植物に関する論文を研究学会誌や大学・研究機関の紀要等で発表してきました。これら学術雑誌に掲載された論文は,国立情報学研究所のデータベース(CiNii)に登録され,一般に公開されています。

しかしながら,アマチュアと言われる在野の研究者の方々が所属する任意の同好会誌等に投稿した論文はデータ化されておらず,その存在すら一部の関係者しか知ることができないのが現状です。それらの研究成果にこそ,本県内の動植物の詳細な分布や生息状況が述べられていると考えています。

文献データベースは以下の5つの条件のいずれかを指定することで,目的の文献を検索することができます。

(1)論文・記事の表題

題名,題名一部を入力できます。

(2)掲載生物のグループ等

以下の12グループから指定することができます。

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両性爬虫類
  • 魚類
  • 昆虫類
  • 昆虫・クモ類
  • その他無脊椎動物
  • 種子植物・シダ植物
  • コケ植物
  • 藻類
  • 菌類・変形菌類・地衣類
  • その他

(3)著者名

漢字もしくは,カタカナ(一部入力でも可)

(4)雑誌名 巻号

雑誌名,その巻号(数字)(一部入力でも可)

(5)フリーワード

生物の名前や高次分類名(科や目),地名などをフリーワード(複数可)として入力できます。

2020年2月現在の収録タイトルは,「茨城生物」(茨城生物の会発行),「るりぼし」(水戸昆虫研究会発行),「おけら」(茨城昆虫同好会発行)です。文献の閲覧等についての問い合わせは,茨城県生物多様性センターもしくは各団体の事務局,代表までお願いいたします。